現任教育
活動目標
|
茨城県厚生連医療施設共通ラダー
看護ラダーレベルごとの到達目標は、次の通りです。
ラダーレベル | 到達目標 |
---|---|
Ⅰ |
基本的な看護手順に伴い従い必要に応じて助言を得て看護を実践する |
Ⅱ |
標準的な看護計画にと基づき自立して看護を実践する |
Ⅲ |
ケアの受け手に合う個別的な看護を実践する |
Ⅳ |
幅広い視野で予測的判断を持ち看護を実践する |
Ⅴ |
より複雑な状況において、ケアの受け手にとって最適な手段を選択し QOLを高めるための看護を実践する |
ラダー研修
高齢社会が進む中、看護の質を高めるためにも看護ラダーに関係なく全職員を対象に以下の研修を実施しています。
対象者 | 研修名 |
---|---|
ラダーⅡ |
|
ラダーⅢ |
|
ラダーⅣ |
|
ラダーⅤ |
|
全体 |
|
クリニカルラダー・マネジメントラダーの導入
「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」(JNAラダー)は、すべての看護師に共通する看護実践能力として、4つの力から構成し、5つの習熟段階で構成しています。
無理なく段階的に専門的な知識、技術を習得できるシステムです。
意識決定を支える力ケアの受け手が立ち会う場面(治療、最期の迎え方等)において、その人らしい選択ができるための意思決定を支える |
ニーズをとらえる力ケアの受け手をとらえ、判断し、その人に適した方略を選択する |
協働する力ケアの受け手を中心に、情報やデータを多職種間で共有し、ケアの方向性を検討、連携する |
ケアする力ケアの実施・評価を行う(PDCAサイクルは看護過程の展開) |
「ナーシングスキル」の導入
看護技術を動画で学習できるオンラインツール